皆さんこんにちは。ラブライブ!シリーズ好きのもとけんです。
抽選会がYoutubeに公開されて色々と明るみになりました、ユニット甲子園。今回はその中でも気になってた事柄について色々と触れていきたいと思います。
ちなみに少し前に投稿した記事では「バチバチにトーナメント形式で対戦する」って思ってましたがそうはなりませんでした。私程度が考えうる範囲に留まらないのがラブライブなんですねえ。いつも先を行く企画をありがとうございます。
まあ実際にトーナメント形式でやるとだいたい30曲ぐらいやりますからね。時間にして4時間ぐらいかかりそう。勿論キャストの負担も凄いことになっちゃうね。仮にトーナメントだとすると私の優勝争い予想のスリーズブーケとGuilty Kissが1回戦でぶつかる形になってしまってたんで、そうならなくて良かったです。
私の記事は見事にネタ記事となりましたが、これでいいんです!
私が好き勝手言ってるだけなんでこれでいいんです!!
甲子園ではなく野球の方で絡めてくるとは思いませんでしたが。
まだまだ気になるところの残っているユニット甲子園、とことん考察して予想していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
その前に一つ残念なお知らせが。
国木田花丸役 高槻かなこさんが体調不良のため出演見合わせとのことです。
【重要なお知らせ】
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) March 4, 2024
国木田花丸役・高槻かなこにつきまして、体調不良のため、大事をとって「LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024」への出演を見合わせることとなりました。
詳細はこちらよりご確認ください。https://t.co/udOJgbcEgd#lovelive pic.twitter.com/tELukVpHji
あまりにも残念過ぎる。ついこの前まで舞台に出演して忙しそうにしてたのに…
また二人のAZALEAになってしまいましたが、しっかりとパフォーマンスを見届けようと思います。
さて優勝という概念が公式から否定された今、予想することないんじゃないかと思うでしょうが、ライブ前にまだまだ明かされてないこと多いんです。
まあ全部公開されてたら成り立たないのでそれはそれでいいんですが。
ということで3つに絞って予想を立てていきたいと思います。
2日目の枠順、大トリ
まずは先日の組み合わせ抽選会でユニット甲子園「1日目」の発表順が決定・公開されました。1日目の最初+選手宣誓は「みらくらぱーく!」に、トリは「DiverDiva」に決定しました。最初の抽選で9回裏引く村上奈津美さんは持ってるなあと思わずにはいられませんでしたね。
みらぱ、かましてけ!
ということで2日目の9回裏、つまり大トリを勝手に予想したいと思います。当たってたら拍手ください。
2日目の大トリは・・・ CYaRon! と予想しておきます。
根拠はないです!ただやっぱり締めるならAqoursが良いかなーってそう思っただけです。AZALEAでもGuilty KissでもSaint Snowでも大歓迎です!
もし大トリだったら…そうだなあ あえて「Braveheart Coaster」とかで楽しさ突き抜けて終わってほしいですね。
シークレット枠
ラブライブ公式から、組み合わせ抽選会で発表されておりました7回の表裏、こちらが
「シークレット」枠となっております。
💗LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024💗
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) March 1, 2024
プレミア公開にて、組み合わせ抽選会をご参加いただいた皆様ありがとうございました✨
ユニット甲子園Day.1公演の各ユニット出演順が決定いたしました!
1回表を務める「みらくらぱーく!」による選手宣誓も注目👀… pic.twitter.com/9GTCSyZlq5
ということでこちらのシークレットに何が来るかを予想していきます。
色々と予想の声が上がっている中で私が予想するのは・・・
Saint Aqours Snowです。
シャゼリア☆キッスも考えましたが、Saint Snowという一つのグループが「ユニット」として今回出られているならば、こういうのもありなのではないかとそうおもったわけでございます。
みんなで アーウェイキンザパワー イェー!!!! やりましょうね。
シークレット枠は一組だけではないです。勿論他にもあります。2日合わせて4回シークレットが来るのでそのどれかに来てくれればいいなとは思ってます。
ところで話は変わりますが、ついこの前公式からこんなグッズの案内が来ておりました。
【商品情報】【シリーズ】
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) March 4, 2024
コンテンツシードより新商品発売のお知らせです♪
ユニットロゴ&メンバーアイコンを使用した新商品がゲーマーズにて先行発売決定!
詳細はこちら→https://t.co/fd1MnNYgTK#lovelive #Aqours #虹ヶ咲 #Liella #蓮ノ空 pic.twitter.com/82BRFbL8s9
甲子園直前にこんなグッズ出してくれるのは非常に有難いですね。
一番上、なんとμ'sのユニット、そしてA-RISEの商品まで!!!
まさかとは思うけど…ねえ?
まあ小さく期待だけ持っときましょ。
ほんとに匂わせだけは上手いんだから、公式め!
楽曲
さて最後に予想するのは楽曲です。
2日目の順番がわからないので1日目だけ予想します。1ユニットにつきおそらく1曲(時間的にも)だとは思いますので予想するのも1曲だけです。
これはあくまで私が聴きたいという願望でしかないので、好みが出るとは思いますが参考にして聴きこんでいただければ幸いです。
みらくらぱーく! 「ド!ド!ド!」
9回裏のストーリーから1回表のストーリーに。異次元フェスでも可愛い曲ラブライブ組のトップバッターとして同じくド!ド!ド!をかましてくれたので今回も期待してます。
「ココン東西」でも「アイデンティティ」でもいいぞ!
A・ZU・NA 「Blue!」
これ聴くと楠木ともりちゃんのラスト公演を思い出しますが、鼓子ちゃんが新しいアズナだぞ!私が優木せつ菜やぞ!と新たに塗り替える意味も込めて歌ってほしいですね。
「Dream land Dream world」で皆んなをA・ZU・NAランドに連れてってくれても良い。
わいわいわい 「ファボタージュ」
あんまり詳しくはないんですが聴き心地良いのはこっちの曲かな。わーいわいわいの方はとてもリズムが取りにくいので盛り上がるかどうか。
前半ならわーいわいわいの方でもいいかもしれない。
Saint Snow「Believe again」
爆上がりソング。ゴリゴリのロックで会場を盛り上げて欲しい。
あえて2日目にこれを持ってきて1日目が「Dazzling White Town」でもきっと楽しい。
AZALEA「GALAXY HidE and SeeK」
2人になってしまったため、花丸センターよりかはダイヤ果南中心の曲が来るのではないかと思っております。またいつか3人のAZALEAを観られる日を願ってます。
DOLLCHESTRA「Mirage Voyage」
めっちゃ好き。
曲調も歌声も私に刺さってずっと好きです。
これに限らずDOLLCHESTRAは好きな曲多すぎて迷うレベル。
スリーズブーケ「素顔のピクセル」
格好いいと格好いいの間に挟まれてしまったため、思い切って可愛い曲を入れてくる、そう睨んでおります。
ちゅけのピースは会場を平和にします。
Guilty Kiss「New Romantic Sailors」
4回裏にして最高潮の盛り上がりを見せるであろう局面。ギルキスに多大な期待がかかってる中であえて楽しい曲を披露してくれるのではないかと思っております。
「Shooting Star Warrior」とか「コワレヤスキ」とか格好いい方面に振り切ってくれても良し。
KALEIDOSCORE「不可視なブルー」
Liellaちゃんのユニットは活動が浅い分必然的に「どちらか」の曲になりそうですが、クールダウンさせてくれる良い曲ですのでこちらではないかと思っております。
Catchu!「オルタネイト」
同じくLiella!からのユニット。どっちも捨てがたいけど1日目はこちらなんじゃないかなと。
R3BIRTH「Look at me now」
これは完全に好み。Blu-ray特典楽曲なんでやる率は低いけどももし来たら上がるだろうなあと期待しております。「MONSTER GIRLS」が一番盛り上がるのはわかってるんですけどね。
Sunny Passion「HOT PASSION!!」
こちらも2曲。情熱溢れる曲調できっと会場も爆上がりすること間違いなし。
QU4RTZ「Swinging!」
盛り上がりよりも楽しさを重視した歌を聴いてみたいですね。人数が足りないぶん、調和よりも楽しさを極めてほしいですね。
CYaRon!「ドラゴンライダーズ」
楽しさと盛り上がりを踏まえるとこの曲に。
幾度も大きな箱でライブを経験してきたベテランユニットだけに、予想以上のことをしてくれそうな気もします。
5Yncri5e「Dancing Raspberry」
どちらもダンスナンバーなので曲を聴くよりも、ダンスがメインになるかもしれません。ダンス経験者の岬なこさんに注目です。
DiverDiva「Eternal Light」
一番DDらしく、私が一番好きな曲でもあります。競い合い高められた2人のパフォーマンスは良いトリになると思います。
以上予想に少し補足も付けさせていただきました。
これが聴ければ私は満足です。もちろん他にもたくさん色々聴きたい曲あるんですけどね。
いよいよユニット甲子園の開催が近づいています。現地でも配信でも、出演するキャストの皆様を応援して、楽しんでいきましょう!
ここまで読んでくださりありがとうございましたまた