皆さんこんにちは。もとけんです。
虹ヶ咲2期の放送が始まりました。
個人的にとても楽しみだったので期待値がとても高かったんですよね
まだの方はとりあえず見てください。こちらは感想記事となっていますので
そもそも虹ヶ咲の物語を知らないよ!って人は公式から1期ダイジェスト版が出てますので
こちらをご覧ください
というわけで1話感想書いていきまする。
今回は試験的に貼り付けを多めにしてみます
気になったとこをかいつまんで話していきますね
いやーまずね、スーツ!
1期OPでも出てきたスーツ姿の虹ヶ咲メンバーが今回も見られるとは。
(🌟)きゃはースーツ好きー #虹ヶ咲
— 楠木ともり OFFICIAL (@tomori_kusunoki) April 2, 2022
これはいわゆるスクールアイドルフェスティバルの第2回開催のお知らせのPVなのですが、まあかっこいいのなんの。
PVだから非日常感盛り盛りでいいものに仕上がってますね。
(🌟)ごめんなさい、なんだかんだ一番見たかったですこれ…笑
— 楠木ともり OFFICIAL (@tomori_kusunoki) April 2, 2022
かっこよすぎない!?ときめいちゃうんだけど!!#虹ヶ咲 https://t.co/nOezVvLJib
ともりちゃんもおすすめのスーツヶ咲、公式からグッズも出ているので何卒。
そんなPVから始まり、虹ヶ咲ではオープンキャンパスの話に。
高校でオープンキャンパスって私は体験したことないんですが一般的なんですかねえ
虹ヶ咲が大学規模だからこういう催しがあるって感じなのかもしれませんが
オープンキャンパス内で講堂でライブができるかどうかの抽選 私も例に漏れずラブライブ!1期11話の文化祭の抽選を思い出しました。結果としてμ’sは屋上でNo Brand Girlsを披露しましたね。
抽選に外れて講堂が使えなかったため、同好会ブースに席を設けているスクールアイドル同好会。ブース内には3rdライブで実際に販売されたグッズやパンフレットの表紙、そして放送前PVにも映ってましたがスクールアイドル同好会のブースのはす向かいには、これまた3rdライブ(視聴回)ネタの釜めし同好会が…!
後ろに釜めし同好会あるんだけど?!笑
— 前田 佳織里 (@kaor1n_n) April 2, 2022
#虹ヶ咲
下ツイートが元ネタ
釜ヶ咲はどこから出てきたんだろうか・・・
うるうるな一日目よ…
— 前田 佳織里 (@kaor1n_n) May 13, 2021
からのこのハートすき#一緒に釜ヶ咲3rd_DAY1
第2回スクールアイドルフェスティバルのPVを流す際に別の物が流れるというアクシデントが発生してしまいます。NGシーンだけで構成されてる動画を残しておくなんて
まるでジャッキーチェンの映画のエンディングみたいだぁ…(おっさん)
そんな同好会のピンチを救ったのがランジュ。2期1話で最初に歌うのがランジュでした。
初めて見る人にも新キャラがどういう子なのか、アニメを見たけどスクスタやってないよって人にとってもとっつきやすさ的にもランジュが歌うのは解釈一致でございます。
マジで格好いい。これは支配されても文句は言えませんわ
そして同好会にライバル宣言をしてエンディング。
侑ちゃん達に真っ向から「自分のやりたいことは同好会では叶わない。だからスクールアイドルフェスティバルは個人で申し込む。私のやり方が正しいと証明する。」
と堂々としたライバル宣言。ソロアイドルだからこそのぶつかり合いをしています。
これだよ!
これなんだよ!!
私が見たかった同好会のライバル関係ってのは!!!
スクスタのストーリー知ってる人は多分わかってくれるとは思いますが、同好会を崩していく形ではなく、同好会に堂々たる宣戦布告をする。こういうライバル関係をどこかでずっと望んでいたんですよね。
これにより例えランジュと学校で偶然出会ったりしても、「おっ、頑張ってるね。負けないぞ~!」 って感じの高めあいが期待できるシナリオに持っていきやすいのが非常に良い。(一部嫌うキャラとかもいそうですが)
お互い認め合える存在ってのが大事なんですよ。
ラクシャータとジェニファー。彼女たちもどう物語に関わってくるかが楽しみです。
(最近スクールアイドルになった ってとこからランジュの知り合いポジかも)
そしてやっぱり細かいネタがとても多く、ちょっと書ききれないんでまとめサイトとか見ていただければ幸いです。1話だけで結構な量の小ネタが存在してます。
ただ、もちろん小ネタなのでこれ絶対見ないとわかんないよ!ってわけではございません。
わかる人にはわかるやつ(私も気づかないの多かったです)なので。
今回1話で結構書いてしまいましたがいかがだったでしょうか。
継続できれば(なるべく早く)2話以降も感想書いていきたいですね。
ではまた。