皆さんこんにちは。
今週も予想をしていきます。
先週は疲れが出ておうちで競馬観てたんですが、ジャンタルマンタルが人気に応えてG1制覇となりました。力強い競馬でしたので、今後のクラシック路線が楽しみになってきましたね。このまま皐月賞か1戦挟んでかは陣営次第ですが今後の活躍も期待しております。
いよいよ年末も年末。一年の締めくくりレースとも言える有馬記念が来てしまいました。早いね。
イクイノックスという最強が引退して大混戦状態となっている今年の有馬記念。誰が獲ってもおかしくないG1タイトル。一体誰が手にして中山競馬場に名を残すのか。
ちなみに席抽選外れたので当日中山競馬場には行けません。悪しからず。
それではやっていきましょう。
さて有馬記念、私の予想はこちら
本命 : 4 タイトルホルダー
最後ぐらいは、本命にさせてください。
オールカマーで本命にしなかった罪滅ぼしをここでさせてください。
積もる話は別記事で書かせていただきますが、やっぱり一番の推しなので優遇します。
本命にできる材料としては
・日経賞連覇の実績
・かつて無尽蔵と呼ばれたスタミナ
・逃げ馬だけど最終コーナーからの直線で加速ができる
・外差し有利ではあるが今年の馬場傾向的に前残りも期待できる
・内枠の4番なので良い走りが期待できる
この5点で事足りると思います。
昨年一昨年と敗退したのはまあ…やっぱり調子だよね。あと枠番。
タイトルホルダーは本当に繊細な馬なのでパドックで調子が上がっていれば言う事はないですね。今年パドックで調子がいいところ見たことないですけども。
ちなみに対抗として 13 タスティエーラ を挙げさせていただきます。
3歳ハンデの斤量と、中団につけやすい枠番。実力的には4歳世代の方が上だと私は思っているんですが、コーナーワークの巧さ、直線からの加速度合いは今年の世代でトップクラスだと思ってますので、いい結果を残してくれるんではないでしょうか。
それでは今週もよろしくお願いします。
<追記>
有馬記念の結果がでました。
タイトルホルダーあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてドウデュース復活おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
武豊騎手が復活してドウデュースが結果を残したのとタイトルホルダーが馬券内に来てくれたことでWINSで感情がぐっちゃぐちゃになっておりました。
勿論タイトルホルダーが1着で勝って有終の美を飾るのを見たかったんですが、怪我から復帰したレジェンド騎手がG1獲るのもまた観たかった景色なんですよね。
本当はTwitter(スマホ版をまだアップデートしてないので間違ってない)でリアルタイムで呟きたかったんですが、私が行ったWINSが人が多すぎてあまりにも電波が悪すぎて繋がらなくなっちゃいまして、終わった後の報告となってしまいました。お詫び申し上げます。
ところで見てもらいたいものがあるんですが・・・こちらの馬券
16が入ってない!!!
スターズオンアース抜けとるやんけ!!!
完全にやらかしました。
(ルメール騎手はこれまでに大外から日本ダービーのイクイノックスやオークスのスターズオンアース、菊花賞のドゥレッツァ等大外からでも馬券内に入れてくる名騎手。大外の不利を打ち消すために早めに前に出るのはチャンピオンズカップのレモンポップ騎乗の坂井騎手もやっていた戦法だし、前走ジャパンカップでスターズオンアース自身が大逃げはあれど5番手という差しから先行へと変えた結果3着まで来ており、ルメール騎手も天皇賞秋・ジャパンカップで差し馬のイクイノックスを前目に促して勝っており、今回の有馬記念も絶対早めに前に出てくるから)ルメール騎手は絶対に切っちゃダメって考え持ってたのにブログに書き忘れてそのまま馬券を買ってしまいました・・・
今年のG1で学んで抑えておくべき点を完全にすっぽかしております。
猛省せざるを得ません。
私がプラス収支になる日はまだまだ遠い日になりそうです。
そして早めに帰ってタイトルホルダーの引退式をお家で観させていただきました。
タイトルホルダーに関して想う気持ちは後日ブログを書かせていただきますので、お待ちいただけますと幸いです。
さて次回はホープフルステークス。
平日開催で今年の私は仕事ですが、観る時間はあるのでどこかで観ようと思います。
去年が荒れに荒れたので今年はどうなるやら・・・
こちらも予想記事書いていきますので引き続きよろしくお願いいたします。
今週もありがとうございました。
また木曜もよろしくお願いします。