皆さんこんにちは。
今週も予想をしていきます。
さて今年もやってまいりましたJBC3レース。
短距離のスプリント、牝馬限定の中距離レディスクラシック、牡馬セン馬の中距離JBCクラシックの3レースぶん、この記事で合算して予想できればと思います。
今年は砂を新調した大井という読もうにも読みづらいものにはなっておりますが、本命が全部馬券内に来ればいいですね。
それではやっていきましょう
さて今回はレースの開催時間順に書いていきます。
各レースの予想ごとに見られるようにしましたので、お好きなのをご覧ください。
全部見たい方はそのまま読んでください。
JBCレディスクラシック
ということでレディスクラシックから。私の予想はこちら
本命 : 2 グランブリッジ
グランブリッジです。
昨年の盛岡ではヴァレーデラルナとクビ差の2着、その後2度の直接対決を勝利しており、まだまだ衰えを知らない勢いを持っています。
また今年は斤量56、58と重めで走っていたので、今回の55は軽くなる分走りやすくはなると思うんですよね。重りを外して戦う戦士みたいな感じなので問題ないでしょう。
今回川田騎手がアメリカへ遠征のためモレイラ騎手に乗り替わっておりますが、テン乗りでナミュールやタスティエーラへの騎乗で好成績を収めておりますので今回も申し分ないでしょう。
斤量ハンデが有利な 8 ライオットガールとのシニミニ産駒で買い目を決めたいところですね。
JBCスプリント
続きましてJBCスプリント 私の予想はこちら
本命 : 8 イグナイター
イグナイターです。
今年はさきたま杯を勝ったり、南部杯ではレモンポップに喰らいつく感じで前に残ったりと先団前目で先行力を生かしての競馬が目立っております。
さきたま杯のように先行策で直線突き抜けられたらいい成績を残してくれそうです。
大井でまだ勝ててないのが気がかりですが、砂を一新した大井での活躍を期待しております。
JBCクラシック
さて最後はJBCクラシック 私の予想はこちら
本命 : 7 メイショウハリオ
メイショウハリオですね。
フェブラリーステークス3着に帝王賞連覇と今年のダート戦線には欠かせない存在の一頭。大井の中距離では右に出るものはなかなかいないでしょう。
JBCは実力馬が力を示す場所でもありますのでそんなに荒れる気配はないと思うんですが、何があってもおかしくないのが競馬ですので、お時間の都合が合う方は是非当日に3レース見てみてください。
それでは今週もよろしくお願いします。
<追記>
JBCの結果が出ました
まずはレディスクラシックから振り返り
アイコンテーラーが堂々抜けての1着。新潟重賞を勝って、シリウスステークスを挟んでの参戦でしたがここまで強いとは…
前有利とはいえ4馬身差はお見事でした。
グランブリッジも2着と頑張ってくれましたね。
続いてスプリント
イグナイターG1初制覇おめでとうございます!
去年年度代表馬に選出されましたが本格化したのは今年からみたいですね。
去年とはスタイルを変えて先行で挑んだのと、落馬で競争中止になったダンシングプリンスの位置取りも相まって差し追い込み勢が良い位置取りが出来なかったのもイグナイターにとって追い風になりました。
ともあれおめでとうございます。地方馬の歴史に大きな1頭が生まれましたね。
最後にクラシック
メイショウハリオが思ったより伸びなかったのが悔しいですね。
外目にウィルソンテソーロがいたため伸びない内側に進路を取るしかできなかったのが非常に残念でしたね。前有利の馬場が働いた結果となります。
以上3レース振り返りさせていただきました。
イグナイターが1着を獲ってくれただけでもこのブログの意味があったというもんです。本当にありがとう。そしておめでとう。
地方の次回予想は、たぶん東京大賞典になると思います。
今年はどんな馬が勝つのかが非常に楽しみです。
今回もありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。