皆さんこんにちは。
今週も予想をしていきます。
最近は色んなステージでナワバリをしてはクアッドホッパーを使いまわしております。
弾の火力はスパッタリーに劣ったりするんでぼちぼちなんですが、ロボットボムで相手をあぶり出してから4連スライドで追い込んでいくのがとてもバランスが良くて心地よい。スペシャルもサメライドで前衛に出てかき回すのにとても重宝しております。マテガイが一番いい感じですね。
メインとサブの相性って大事なんですよねやっぱり。
クアッドホッパーホワイトはどんな構成になるんでしょうね 楽しみです。
というわけで天皇賞秋です。よろしくお願いします。
人気馬が集まっている今回の天皇賞秋
私の予想は こうなりました
土曜で外差し有利+東京芝2000を考えた結果、8 シャフリヤールを本命にします。
今回はマジで難しいです。
並み居る強豪3歳牡馬たちが揃って内枠を引いているため、比較的外目かつ、隣がハナを取りに行こうとするジャックドール、そのさらに隣が先行しようとするノースブリッジなので、比較的外に出やすいのを考えると外に差しに行けるシャフリヤールなんですねえ。
今年は海外帰りというのもあって強くなって戻ってきたんじゃないかと思ってます(実際そう)。なのでこちらを本命にしました。
対抗に同じく外差しができるタイプの 5 ダノンベルーガ
追い切りの動きがとても良かった 6 ジオグリフ
7 イクイノックスを入れていない理由は1番人気というジンクスがあるからです。
差し馬がどれだけ外側を通れるかが勝負のカギとなる気がします。
ちょっと気になる馬に 1 マリアエレーナ を入れました。
前走小倉記念では5馬身差の圧勝をした彼女ですが、東京となるとまた話は違ってくると思います。
しかし前走と同じく内の枠を引き、追い切りもとてもいい雰囲気だったため、逃げ馬を4コーナー付近で捉えて走り切ることも可能なんじゃないかと そう思ってます。
東京は直線長いですけどね。
外差し有利は変わりありませんが、内枠が不利というわけでもないのでどんな動きを見せてくれるかが楽しみです。
というわけで今週もよろしくお願いします。
<追記>
天皇賞秋の結果が出ました
天才の一撃、お見事でした。
日本ダービーでレコードを出す高速馬場に適応したイクイノックスが期待に応えた姿は素晴らしかったです。対抗で挙げたダノンベルーガも3着と好走でした。
結果的には負けましたがパンサラッサが世紀の大逃げを魅せてくれたのでまあよしとしましょう(良くない)
パンサラッサが逃げて高速馬場の展開
→今年の日本ダービーも同様に高速馬場かつレコードが出てる
→高速馬場に適応できるのが今年の日本ダービー走ったやつだけ
反省点を見直すと私の敗因が明確に浮き出てきますね・・・シャフリヤールも成長してくれてると思ったんですけども
土曜が絶不調だったんでもしかしたらと思ってたんですが案の定だったなあ
シャフリヤールが今一つだったのがなあ いい位置にいたんですけどね
やはり難しかったです。
来週はアルゼンチン共和国杯。もちろん予想はしていきます。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。